眼瞼下垂メニュー
加齢による眼瞼下垂
年齢を重ねるにつれて、瞼を開く筋肉が弱くなり目が開きづらく 目が開く幅が狭くなる 眼裂 と呼ばれる症状や、目に瞼(まぶた)が被ってくる症状を自覚する方が少なくありません。
このような、目に瞼(まぶた)の皮膚が被ってくる状態は「眼瞼皮膚弛緩(がんけんひふしかん)」、瞼が下がってくる状態は「眼瞼下垂(がんけんかすい)」と呼ばれる症状です。
特に、加齢によって起こる眼瞼下垂は「老人性(加齢性)眼瞼下垂」という症状です。
このような症状が起こる時には、片目ずつ単独で症状が認められる場合よりも、両目に対して症状が合併している場合が多い という特徴があります。
通常、私たちは無意識に1日に15000回もの瞬きを行います。また、生活の中で何気なく目をこすることも少なくないため、目の周辺の皮膚が年齢とともに衰えてくるのも理解できるかと思います。
眼瞼下垂の症状と併発症
眼瞼下垂の症状には、瞼が重い、一重が二重になった、二重の幅が広くなり眠たそうな目になった、上のものが見づらくなった、などがあります。
こうした症状から、より目を見開いてモノを見ようとするようになり、今までよりもさらに額の筋肉を多く使うようになるので、額のシワが深くなる、眉毛の位置が高くなる、などの状態を併発するようになってきます。
また、前頭筋と呼ばれる額の筋肉は後頭部にある後頭筋に繋がっており、前頭筋が収縮すると後頭筋も常に収縮して筋緊張性頭痛の原因になります。
さらに眼瞼下垂になると、上のものが見えにくいため、顎を挙げて顔を上向きにする姿勢をとることが増え、顔を上向きにする首の筋肉である僧帽筋や、肩の筋肉が常に収縮緊張することになり、肩こりの原因になります。
また、まぶたを開けようと目を見開くことが自律神経を刺激することになるため、冷え性や便秘など様々な症状を引き起こします。
眼瞼下垂の治療法
眼瞼下垂の治療では、目を開く仕組みを正常にすることが重要です。
目を開ける筋肉は眼瞼挙筋(がんけんきょきん)と呼ばれる筋肉で、この筋肉がまぶたの縁にある瞼板(けんばん)を引っ張ることで目が開いています。
この眼瞼挙筋と瞼板を繋いでいるのが挙筋腱膜(きょきんけんまく)と呼ばれる薄い膜とミュラー筋と呼ばれる筋肉です。
加齢による眼瞼下垂は、眼瞼挙筋の筋肉自体が正常であるにもかかわらず、挙筋腱膜が伸びる、もしくは剥がれることによって起こりますので、腱膜性眼瞼下垂(けんまくせいがんけんかすい)とも呼ばれています。
眼瞼挙筋腱膜前転術(がんけんきょきんけんまくぜんてんじゅつ)
挙筋腱膜が瞼板より剥がれている場合や、挙筋腱膜が薄くなっている場合などに行われる手術です。
挙筋腱膜に付いている脂肪と組織を分けている下眼窩隔膜(かがんかかくまく)という膜を剥離して瞼板に縫着(ほうちゃく)する方法です。
眼瞼挙筋短縮術(がんけんきょきんたんしゅくじゅつ)
挙筋腱膜がしっかりしている場合や下垂が強い場合に行う手術です。
挙筋腱膜とミュラー筋をまとめて剥離し、瞼板前面に縫着(ほうちゃく)します。
眼瞼除皺術(がんけんじょすうじゅつ)
皮膚のかぶさりが気になる方に行う手術です。
まぶたのたるみである余分な皮膚を外科的に切除する方法です。
初診から日帰り手術の流れ
初診
瞼の瞳孔のかぶさり度合、眼瞼挙筋の筋力、開眼時と閉眼時の眉の位置や、併発症の有無を調べます。
手術適応であれば術前検査を行います。
術前検査
手術1週間前までに、血圧、心電図検査、血液検査を行います。
手術当日
手術前手続、看護師による手術前後の説明、医師による手術前説明。
手術同意書署名後に、手術になります。
手術終了後は、10~20分ほど目を冷やし、そのままお帰りになれます。
再診の日程等については医師の指示に従ってください。
眼瞼下垂の治療費
初診料 | 3割負担の場合 : ¥860 |
---|---|
再診料 | 3割負担の場合 : ¥380 |
健康保険証 | 来院時に必ず健康保険証をお持ちください |
保険診療料金
治療名 | 負担割合 | 最低施術単価 | 当日治療 |
---|---|---|---|
切開法(片側) | 3割負担 | ¥23,000~ | 不可 |
1割負担 | ¥7,500~ | 不可 |
※保険診療の料金は、国民健康保険法や健康保険法により定められた診療報酬に基づき算出いたします。
※診療報酬の改定により料金が変更になる場合がございます。(料金表は2024年4月1日現在)
よくある質問
- Q痛みはありますか?
- 手術中は、局所麻酔の注射をする際にチクチクする程度の痛みがありますが、その他はほとんど痛みはありません。術後は、数日間軽い痛みがありますが、痛み止めのお薬でコントロールできる程度です。
- Q費用はどのくらいかかりますか?
- ご相談のみの場合、初診料は3割負担の方で850円、1割負担の方で280円となります。手術費用は、保険適応と診断された場合は、片側23,000円程度(3割負担の場合)となります。詳しい手術費用につきましては、このページの料金表ご参照ください。
- Q眼瞼下垂は保険適用で手術をすることができると聞いたのですが?
- 診察で重度眼瞼下垂症と診断された場合は、保険適用で手術をうけることができますが、軽度の場合は保険適用とはならず、保険での手術を受けることはできません。
- Qどれぐらいで腫れは引きますか?
- 埋没法ですと、瞼の腫れは2~3日がピークです。施術から1~2週間程度で腫れが目立たなくなり、1~2ヶ月程度で完全に落ち着きます。切開法では、腫れが目立たなくなるまで2~3週間程度かかります。2~3ヶ月で完全に落ち着きます。 どちらの手術方法も内出血が2~3週間続く場合があります。
- Qお化粧はいつからできますか?
- 埋没法の場合、翌日からアイメイク、洗顔が可能です。切開法の場合は、術後1週間目に抜糸を行いますので、抜糸の翌日からアイメイクが可能になります。いずれの場合も、1か月は瞼を擦り過ぎないように注意してください。
- Q術後、日常生活で制限はありますか?
- 2~3日は飲酒をお控えください。コンタクトレンズの使用は、埋没法の手術は2週間後より、切開法の手術は1か月後より可能となります。
- Q手術は全身麻酔でおこなうのですか?
- 全身麻酔ではありません。点眼麻酔と局所麻酔でおこないます。
- Q手術当日に車の運転をしても良いですか?
- 手術当日は点眼麻酔と局所麻酔の影響があるため、お車の運転はお控えください。公共の交通機関でお越しいただくか、お車で来院される場合は、お帰りの際は代わりに運転していただける方をご同伴いただけますようお願いいたします。
- Q埋没法と切開法で、自然な仕上がりになるのはどちらですか?
- 当院では、どちらの方法も自然な仕上がりになるよう心がけております。
- Q手術当日は、サングラスなど持参したほうが良いですか?
- 瞼の腫れが出ますので、サングラスや帽子など、カバーできるものをご持参いただくと良いでしょう。
- Q手術の効果はどのくらい持続しますか?
- 一般的には、切開法で手術を行った場合、半永久的な効果が期待できます。埋没法の場合は5年程度と言われていますが、5年で必ず元に戻ってしまうということではありません。持続がどの程度というのは、その方の瞼の形状や脂肪の量にも左右されますし、また、日常生活で目をこすったりすると取れやすくなる場合があります。
- Q手術ができない場合はありますか?
- 瞼に炎症がある場合は手術を行うことができません。炎症が落ち着いてから手術をすることになります。
- Q手術の翌日に仕事はできますか?
- 手術当日は、長時間のパソコン作業や、テレビや映画の鑑賞など目を酷使することは出来るだけ控えていただいておりますが、翌日からは制限はございません。ただ、瞼は腫れている状態ですので、見た目が気になるようでしたらお休みを取られたほうが良いでしょう。
- Q埋没法、切開法それぞれのメリット・デメリットを教えてください。
- 埋没法の場合、糸で留めるだけの方法ですので、瞼の負担が少なく回復が早いのが特徴です。ただ、瞼を激しく擦ったりした場合に糸が切れて元に戻ってしまう可能性が考えられます。切開法の場合、効果が長期間持続するというメリットがある反面、一度施術をしてしまうと元に戻すことは難しいと言われています。
- Q初診の当日(同日)に手術できますか?
- 重度の眼瞼下垂症と診断され、保険での手術をご希望される場合は、当日に手術をおこなうことはできません。
- Q手術にかかる時間はどのくらいですか?
- 埋没法は両側で15分~20分程度、切開法は両側で1~2時間程度となります。