現在、新型コロナウイルスには、特効薬はありません。しかし、すでに別の感染症などに使われている薬が使える可能性があるとして、国内外で実際に患者へ投与し、効果や安全性の確認が進められています。
新型コロナウイルスに感染した患者へ投与している薬は、エイズの発症を抑える「カレトラ」、インフルエンザの治療薬「アビガン」、エボラ出血熱の治療薬として開発が進められた「レムデシビル」、抗マラリア薬の「リン酸クロロキン」です。これらは全て別の感染症に使われている薬です。
抗HIV薬「カレトラ」
このうち、エイズの発症を抑える抗ウイルス薬「カレトラ」は、中国やタイ、それに国内の複数の患者にすでに投与されています。日本感染症学会は先月、肺炎になって血液中の酸素が不足し酸素吸入が必要な状態のおおむね50歳以上の患者に対しては、投与を検討するという考えを明らかにしています。WHOがジュネーブで2月14日に開いた研究フォーラムでは、カレトラを構成する抗ウイルス薬「リトナビル」と「ロピナビル」の併用投与について、「数週間以内に予備的な臨床試験の結果が出る」との見込みが発表されました。カレトラはアビガン同様、すでに日本の承認薬なので、新型コロナウィルスへの効果が確認されれば患者への投与まで時間はかからないと考えられます。
抗インフルエンザ薬「アビガン」
また、日本の富士フイルム富山化学が開発したインフルエンザの治療薬「アビガン」は、国内でも愛知県の藤田医科大学病院などで患者に投与する臨床研究が始まっています。アビガンについて、中国政府は臨床研究で、効果が確認されたとして、政府の診療指針に正式に採用する方針です。アビガンのメリットは、条件付きですが国の承認が既に得られている点です。新型コロナウイルスに対する効果が確認され、承認が得られれば、すぐにでも投与が可能になります。富士フイルムホールディングスは「政府からアビガンの増産に関する検討要請が来ているのは事実です。現在、検討中です」としている。ただし、アビガンは胎児に副作用があるため、妊婦には使用できないというデメリットもある。
エボラで開発の「レムデシビル」
アメリカでは、患者に対してエボラ出血熱の治療薬として開発が進められた抗ウイルス薬「レムデシビル」が投与されました。コロナウイルスを含む一本鎖RNAウイルスに対して、抗ウイルス活性を示すことがすでに明らかになっています。新型コロナウィルスの治療薬として最も期待されている薬剤の1つで、日本国内でも臨床研究が始まる予定です。
抗マラリア薬「リン酸クロロキン」
さらに先月、中国政府は、抗マラリア薬の「リン酸クロロキン」で治療効果があったことを明らかにしました。国内でも類似のヒドロキシクロロキンを患者に投与した報告がされています。このほか、患者に投与して感染症の薬以外でも効果があるものがないか、確かめようとしているものがあります。
ぜんそく治療薬「オルベスコ」
国立感染症研究所が多くの薬の候補を調べ、吸引するタイプのぜんそくの治療薬「オルベスコ」一般名「シクレソニド」は、新型コロナウイルスに効く可能性があることを明らかにしました。
実際に国内で呼吸状態が悪くなった患者に投与し、数日のうちに症状の改善が見られたという報告が複数あります。全国の医療機関から日本感染症学会が報告を集めて効果の確認を進めています。
回復患者の「血しょう」も治療に
さらに、新型コロナウイルスに感染し、治癒した患者から提供を受けた血しょうを使った治療で、症状が改善したとする報告が、中国からされています。
薬の使用までには
全国の医療機関で薬を広く使用できるようにするためには、患者に投与して安全性や効果を確かめる臨床試験を行い、医薬品医療機器総合機構での審査を経て厚生労働大臣の承認を受けなければなりません。
すでに使われている薬を別の病気の治療にも使う場合、薬を最初の段階から開発するのに比べて、開発期間を短縮できます。しかし、それでも承認を得るには一定の時間がかかるため、新型コロナウイルスの患者に対しては、「適応外使用」という、患者の同意を得て医療機関内で審査したうえで薬を使用する方法で投与が行われています。
※掲載内容は、デイクリニック天神の見解を述べるものではございません。